草太の食欲不振
5/23(月)夜

3粒ほど夕飯を残した草太
いつも、お皿を洗ったようにピカピカにするのに、ちょっと体調悪いかな?
(左のピカピカお皿はむぎちゃんの)
写真を撮っておこう、と思うほど珍しいことだったのです
そういえばこの日の朝は
私が起きてもいつものように甘えてこなかった
翌5/24(火)
また朝なかなか起きようとしません
でも、実家へ行くためにキャリーを用意すると起きてきました
朝ごはんは口をつけたのですが、
途中でやめてしまった
そして夕飯

『いらにゃ~い』
持っていくとき少し騒いでたので食べると思いきや…口もつけない💦
でもなだめすかしたら、半分弱食べたので
少しずつ回復してきてるかな?
と感じたのもつかの間
5/25(水)朝も起きてこない
キャリーを出すと起きて、素直に入る
朝晩とも、半分弱しか食べませんでしたが、
実家から帰宅後にフードを10粒程度だけどガツガツ食べて、また夜遅くにも数粒食べました
水曜日は病院が休みなので、
5/26(木)に診てもらうことにしました
(木)の朝

生・湯がき・フードの「三色丼」にしてみるも、こんなありさま😅
食べるまでは騒ぐのに…
草太は食べる勢いが良すぎてこぼすのでペットシーツを敷いていますが、それでごはんを隠そうとしていました
食べたくないときの意思表示です
病院にて
レントゲンでは肝臓が少し腫れてるけど、
心配するほどではないとのこと
朝のウンチが少し緩かったのですが、検便結果も異常なし
血液検査結果

肝臓の数値が若干高い
白血球が少ないのと、タンパク、コレステロールが高いのはいつものこと
膵炎検査の結果も異常なし
少し前から気になっていた甲状腺も検査してもらったけど、正常
少し脱水気味なので、点滴打ってもらう

抗生剤と胃薬も、とりあえず…
この日も激混みで4時間かかった病院をあとにして帰宅途中、騒ぎ出した草太
帰ってから再び「三色丼」を出したら、フード以外をきれいに食べました
結局何だか分からないまま、5/27(金)
朝、いつものように私と一緒に起きました
「顔色」も良さそう
だけどおやつ(フード)は食べないし、朝ごはんも半分弱しか食べません
夕方、ごはんを持って行こうとしたら催促の声が!
そして…

食べたよ~食い付きもなかなか♪
おかかを乗せたのが良かったか?
それともお味噌のおかげ?
…と思ったら
ケージにデッカイ毛玉が!
写真は自粛しますが😅
5~6cmはある塊
どうやら、毛球症だったようです…
まだ少ししんどいのか、夕飯は3分の1ほど残しましたが、明らかに目力が戻っている
思わず先生に電話して報告しちゃいました
レントゲンでは写らない毛玉…
その可能性が頭になかったことを反省
そして、こんなになるまで気づけなかったことを深く深く反省…
うさぎとは違って、猫は溜まっても吐けるという考えがあり、滅多にブラッシングしていなかったのです
実際、ときどき毛玉を吐いてたので、まさか毛球症とは思いもしませんでした
最近よく毛が抜けているし、年齢とともに胃腸の動きも弱まってきているのかもしれない
それにここ2週間ほど野菜やハーブが少なかったかも
その夜にはまた少し食べて、
翌5/28(土)は朝ごはん催促あり&完食☆
数日ぶりにむぎちゃんと追いかけっこする姿も見られました(^o^)
こんなに何日も食欲不振になるのは初めてのことで、検査で原因も分からず、途方に暮れてしまいそうでした…
ちゃんと吐き出せて良かった
重大な病気じゃなくて本当に良かった!
ごめんねそーたん…
これからはちゃんとケアするからね

3粒ほど夕飯を残した草太
いつも、お皿を洗ったようにピカピカにするのに、ちょっと体調悪いかな?
(左のピカピカお皿はむぎちゃんの)
写真を撮っておこう、と思うほど珍しいことだったのです
そういえばこの日の朝は
私が起きてもいつものように甘えてこなかった
翌5/24(火)
また朝なかなか起きようとしません
でも、実家へ行くためにキャリーを用意すると起きてきました
朝ごはんは口をつけたのですが、
途中でやめてしまった
そして夕飯

『いらにゃ~い』
持っていくとき少し騒いでたので食べると思いきや…口もつけない💦
でもなだめすかしたら、半分弱食べたので
少しずつ回復してきてるかな?
と感じたのもつかの間
5/25(水)朝も起きてこない
キャリーを出すと起きて、素直に入る
朝晩とも、半分弱しか食べませんでしたが、
実家から帰宅後にフードを10粒程度だけどガツガツ食べて、また夜遅くにも数粒食べました
水曜日は病院が休みなので、
5/26(木)に診てもらうことにしました
(木)の朝

生・湯がき・フードの「三色丼」にしてみるも、こんなありさま😅
食べるまでは騒ぐのに…
草太は食べる勢いが良すぎてこぼすのでペットシーツを敷いていますが、それでごはんを隠そうとしていました
食べたくないときの意思表示です
病院にて
レントゲンでは肝臓が少し腫れてるけど、
心配するほどではないとのこと
朝のウンチが少し緩かったのですが、検便結果も異常なし
血液検査結果

肝臓の数値が若干高い
白血球が少ないのと、タンパク、コレステロールが高いのはいつものこと
膵炎検査の結果も異常なし
少し前から気になっていた甲状腺も検査してもらったけど、正常
少し脱水気味なので、点滴打ってもらう

抗生剤と胃薬も、とりあえず…
この日も激混みで4時間かかった病院をあとにして帰宅途中、騒ぎ出した草太
帰ってから再び「三色丼」を出したら、フード以外をきれいに食べました
結局何だか分からないまま、5/27(金)
朝、いつものように私と一緒に起きました
「顔色」も良さそう
だけどおやつ(フード)は食べないし、朝ごはんも半分弱しか食べません
夕方、ごはんを持って行こうとしたら催促の声が!
そして…

食べたよ~食い付きもなかなか♪
おかかを乗せたのが良かったか?
それともお味噌のおかげ?
…と思ったら
ケージにデッカイ毛玉が!
写真は自粛しますが😅
5~6cmはある塊
どうやら、毛球症だったようです…
まだ少ししんどいのか、夕飯は3分の1ほど残しましたが、明らかに目力が戻っている
思わず先生に電話して報告しちゃいました
レントゲンでは写らない毛玉…
その可能性が頭になかったことを反省
そして、こんなになるまで気づけなかったことを深く深く反省…
うさぎとは違って、猫は溜まっても吐けるという考えがあり、滅多にブラッシングしていなかったのです
実際、ときどき毛玉を吐いてたので、まさか毛球症とは思いもしませんでした
最近よく毛が抜けているし、年齢とともに胃腸の動きも弱まってきているのかもしれない
それにここ2週間ほど野菜やハーブが少なかったかも
その夜にはまた少し食べて、
翌5/28(土)は朝ごはん催促あり&完食☆
数日ぶりにむぎちゃんと追いかけっこする姿も見られました(^o^)
こんなに何日も食欲不振になるのは初めてのことで、検査で原因も分からず、途方に暮れてしまいそうでした…
ちゃんと吐き出せて良かった
重大な病気じゃなくて本当に良かった!
ごめんねそーたん…
これからはちゃんとケアするからね